糖尿病治療の専門治療チーム
糖尿病などの生活習慣病は、薬以上に効果を発揮する食事や運動での生活習慣改善の方法や、種類が多い薬の飲み方だったり、また合併症に対しての知識も得ておくことが望ましく、医師の診察時間だけでは必要な知識を得ることができません。そのため、糖尿病療養指導士(看護師、栄養士)による療養指導の時間を別途設け、適切な情報提供を行っています。
糖尿病では、大血管障害や細小血管障害と言われる様々な合併症(病気)を来すことがあります。この合併症は、頭から足まで全身に発生し、内蔵もほぼ全てで起こり得ます。そのため当院では、これらの合併症の治療も専門的に行えるよう、特定の曜日にはなりますが、生活習慣病以外の専門医も在籍しております。生活習慣病自体だけでなく、合併症も包括的に管理することが、真に生活習慣病を治療する当院の役割と考えております。
持続血糖モニタリング

インスリン治療

治療ライフログ
日々の血糖自己測定の結果を
れいわ内科と共有
糖尿病支援外来

フットケア

栄養指導
