れいわ内科ロゴ

日本橋れいわ内科クリニック

内科・糖尿病内科

最上段へ移動

れいわ内科の
糖尿病診療

糖尿病とは

検査項目:血糖値、HbA1c、尿糖、インスリン、Cペプチド
症状:重度の場合は喉の渇き、頻尿、体重減少

糖尿病は血糖値が高くなる病気です。HbA1cが高値になる程の高血糖でないと症状は出ませんが、軽度の高血糖も長期間放置すると全身の臓器にダメージを与え、心筋梗塞や脳梗塞、慢性腎臓病に代表される様々な合併症を発症させるため、無症状のうちから治療を行う事が重要です。

また糖尿病には、高血圧や脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群、脂肪肝等といった併存症の合併も高率で、併存症の放置はより合併症の進行を進めてしまうため、血糖値のコントロールだけ行えば良いのではなく、生活習慣病の包括的な治療が必要とされます。

近年は新しい糖尿病薬や合併症改善の薬が多く使用できるようになり専門性が高まっていることから、しっかり治療するためには専門機関である事が望ましい状況です。

当院は東京都で二施設目の日本糖尿病学会認定教育施設3であり、最新の検査・治療をどこよりも速くお届けできるよう体制を整えています。

自己(内因性)インスリン分泌能で大きく変わる治療

糖尿病は2型や1型、その他といった様々なタイプがありますが、いずれのタイプでもご自身の膵臓からインスリンがどの程度出ているか(内因性インスリン分泌能)によって大きく治療法が変わります(下記の図)。当院ではインスリン分泌能を調べるインスリンとCペプチド値を当日迅速で結果報告が可能です。

内因性インスリン分泌能
2型糖尿病低下↓過剰↑↑
1型糖尿病枯渇↓↓低下↓

*どのタイプでも治療が変わり、かつ個人でも経過で変化します。

日本人はインスリン分泌能が低下し糖尿病になる方も多いですが、2型糖尿病だと思っていたが実は1型糖尿病だった、体重は増えているが実はインスリン分泌能が低下していた等、病態が把握されていないケースがしばしばあります。治療が上手くいかない場合にはインスリン分泌能の測定が有効です。

れいわ内科の治療方針

「日本橋れいわ内科」といえば、

糖尿病学会認定教育施設

東京駅八重洲口&日本橋駅B3すぐの1・2階

お電話でも予約可能です

当日は順番・翌日以降は時間指定

その他の特徴

糖尿病診療の実績

当院で診断した専門・希少疾患

糖尿病は簡単な疾患と誤った認識をされ、背景に隠れている重要な原因が見逃されてしまっていることがしばしばあります。当院ではそのような特殊な状態も定期的に確認することで、より病状に則した治療をご案内できるよう努めています。

その他対応した病態・疾患

力を入れている「持続血糖モニタリング」

CGMイラスト_日本橋れいわ内科

CGMやisCGM

24時間連続の血糖測定は、糖尿病の状態を確認するために有効です。当院では様々な持続血糖を測定する機器に対応しています。

持続血糖測定の詳細

力を入れている「栄養指導」

栄養指導イラスト_日本橋れいわ内科

専門管理栄養士による面接

糖尿病・生活習慣病をお持ちの方を対象に、食事療法についての詳細をご説明いたします。オンライン栄養指導にも対応しています。

栄養指導の詳細

検査(健診項目)や症状で検索

検査(健診での異常項目)・お困りの症状から検索

当院で対応する事の多い検査
当院で対応する事の多い症状